【シン・社長通信】オフにキャンプをするのは野球だけではない

9月も中旬を過ぎましたが、相変わらずの暑さが続きます。しかし朝夕はようやく秋の気配を感じられるようになりました。社員のみなさん日々の安全業務、誠にお疲れ様です。盆明けから続く繁忙期は年末まで続きます。引き続き体調管理を怠らず、オンとオフのメリハリをつけて日々を過ごしていきましょう。


さて今回はオフの話。

私は趣味のひとつにキャンプがあります。年に数回行く程度なので、趣味と言うにはおこがましいのですが・・・。コロナ禍の時に知人家族に誘われたのがきっかけです。


最初のころはテントを設置するのにもひと苦労で、扱い方が悪くてフレームを破損させたこともありました。そんなこんなで失敗を繰り返しながら、ようやくスムーズにできるようになりました。

家族4人で行くのですが、テントの組み立ては全員で、テントやタープのペグ打ちは息子、シュラフやマットの設営は娘、イスやテーブルなどの設営は夫婦でするというように役割分担しています。


私のキャンプでの楽しみは、キンキンに冷えたビールを飲みながら簡単な食事を作り、そして焚き火をすることです。(食事担当も私です。)

キャンプで食事と言えばバーベキューを連想する人が多いと思います。我が家も最初の頃はそうしていました。しかし何回かやっていくとバーベキューの片付けが手間なことに気づきました。

そこで最近ではカセットコンロが大活躍。二つのコンロを駆使して、ご飯も炊きますしお肉も焼きます。空の下で食べる料理は、同じ物でも特段美味しく感じられます。


そしてお腹が満たされてきたらメインイベントの焚き火を開始します。

小枝を集めて着火。小さな火から徐々に大きく育てていくのがとても楽しい。ここでは時間をかけて手間を楽しむのがポイントです。ゆらめく炎をぼんやりと眺めながら、家族でとりとめのない話をすると、日常生活では気づかない面が発見できたりする。周囲に薪のはぜる音が響く。追加の薪をくべる。夜が更けていくとともに意識もまどろんでくる。気がつけばテントの中にいて鳥のさえずりで目が覚める。・・・このように身近な自然の中で非日常を味わえるのがキャンプの醍醐味です。


さてみなさんの趣味は何でしょうか?

野球やサッカーなどのスポーツ観戦、釣りにカラオケ、携帯ゲームや推し活など人それぞれあるでしょう。休日の楽しみがあるからこそ、仕事へのモチベーションアップに繋がる。オフにしっかりリフレッシュしてオンに良い仕事を提供するという好循環が生まれればベストです。

しかし、何をするにしても体が資本です。時には何にもせず体をゆっくりと休ませる休日も必要なのは言わずもがなです。しっかり休んで来週もまた、ご安全に!


代表取締役 加藤 晋(2025年9月17日記す)


山口県の警備のことなら!  警備会社セフティワン

山口市にある、交通誘導警備がメインの警備会社セフティワンのホームページです。 お客様はもちろん、社員一人ひとりの”幸せ”向上を目指し、日々取り組んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000