【健康経営】警備保障タイムズに掲載されました
山口県山口市で交通誘導警備をメインに行っている、有限会社セフティワンの最新情報です。
山口県内での警備のご依頼は、セフティワンにお任せください!
★求人情報★
正社員・アルバイトも随時募集しています!
<詳しくは「採用情報」をごらんください>
***************
皆さんこんにちは!
今週の山口市中心部は最低気温が9℃前後、日中は雲ひとつない晴天。
ようやく秋らしい気候になりました。
ですが来週は一気に4~5℃まで下がる様子。インフルエンザの感染も少しずつ広まっています。
マスクの着用、手指のアルコール消毒など、自分でできる予防策をしていきましょう!
さて、今日はタイトルのとおり、弊社が業界紙「警備保障タイムズ」から取材を受けた記事が掲載されました。(11月1日号)
「健康増進」に取り組む企業を紹介する3回シリーズ特集のトップバッターとして掲載していただきました。
・健診の二次検査費用の補助
・虫歯治療費用の補助
・置き型社食の設置
など、ちょこちょことブログでお伝えしている内容をまとめた感じです。
一番伝えたかったのは
「従業員が“主体的”に健康意識向上に取り組む」という弊社の目的です。
自分の身体の変化は自分が一番詳しいはずです。
だから「ちょっといつもと調子が違うな…」という小さなサインもそうですが、日々快適に過ごすための習慣づくり、修正の方法を自分で組み立てていけるようになることが理想です(そして会社は元気な従業員が増えて経営が良好になってwin-winになる…)
が…
そうなるまでの道のりは簡単ではありません。
実際、弊社は今、何合目あたりなのか?
いろいろな取り組みをしても、まだ「3合目」くらいかもしれません。
どの職場にも「病院きらい、健診きらい、」て方もいますよね。(その気持ち私もわかります。)
でも、会社から言わせればこうです。
「無料(タダ)で悪いところないか検査できるんだよ!?この制度、使わないのはもったいないよ!」
個人的な話をひとつ。
私もかつては、虫歯の絶えない人間でした。
痛みを感じて歯科に行くのに、1,2回行くと、仕事との調整が面倒くさくなって行かなくなる…
ある時、硬いせんべいを食べたら奥歯の詰め物が取れて痛いような感じがしたので、久しぶりに歯科へ行きました。
そこで言われた言葉に、衝撃を受けました。
「あ~、これ、神経が死んでますね。」
ストレス?で無意識に歯を食いしばる癖があったことが災いし、私の口内環境がつねに悪い状態で、そして今、最悪の状態なんだと、その時ようやく“観念”しました。
それからは「自分でわかってる」と頑固になることはやめて、素直に歯科に通うようになり、半年くらいしてようやく「バッチリです」と言われるくらいまで改善しました。
なんともお恥ずかしい話ですみません…
つまり、会社の健康増進対策は、かつての私のような「良くない状態を放置している人」をいかに減らすか、ということでもあります。
「自分でやる」なんて言わないで、会社のいろんな制度を利用して「専門家」に頼ったほうがてっとり早く山頂へ行けるのに、つい放置してしまう人は「最悪の状態」にならないと動かないのも事実。(私のように…)
だから、難しい。
本当に……世の中頑固な人多いから!!wwwww
これに効くのは、しつこく、しつこく、しつこく!!働きかけることしかないですね…。
全国の健康経営担当の皆さん……
めげずに今日も頑張りましょう!!
というわけで、新聞掲載のお話でした。
0コメント